社交不安障害

全般性不安障害と社交不安障害

全般性不安障害(社会不安障害)全般性不安障害と社交不安障害の大きな違いは、不安となる原因や状況の違いにあります。全般性不安障害では、不安の原因が多岐に渡ってコロコロと変わり広がるため、特定できません。しかし、社交不安障害の場合、不安の原因が対人間関係の場面に限定しています。全般性不安障害では、あらゆる些細な物事が過度に心配になって、常に緊張し落ち着かず、筋緊張から震えや発汗、めまいなど、様々な身体症状があらわれる事があり、日常生活に支障を及ぼすようになります。以下は社交不安障害について記載していますが、全般性不安障害は不安を感じるターゲットが小さいながらコロコロと変わる点以外は治療法なども近いところがありますので、参考にしていただき、分からない場合には御相談下さい。

社交不安障害とは

人前に出るとあがってしまい話せなくなる、緊張して固まってしまうなど、以前は「あがり症」や「赤面症」と呼ばれていました。これらは「気持ちの問題」や、「性格の特徴」と言われていましたが、本来ならば能力的にも性格的にも容易に可能な事が病気によってできない状態として「社交不安障害」と呼んでいます。思春期以降に発症しやすい性質があり、学校や会社などに馴染めず、就職や結婚などに支障が及ぶこともあります。適切な治療をおこなうことで、QOL(生活の質)を向上させるだけではなく、受験や就職、恋愛、結婚、仕事上の付き合いなど、人生における大事な場面で臆することなく、本来の能力を活かすことができる様になります。社会生活を送る上で、これらの支障に気付いた場合は、できるだけ早く医療機関を受診してください。

社交不安障害の主な症状

人前で話す、発表する、初対面の人と話す、電話をかける、人前で文字を書く、誰かと一緒に食事をするなどの場面に遭遇すると、強い不安と恐怖を抱きます。強い苦痛を伴って、激しい動悸や、声や手の震え、大量の発汗、赤面、気が遠くなる等の症状があらわれる事があります。他人からどう思われているか変に思われていないか等の強い不安によって人前に出ることが苦手になり、外出できなくなり社会生活に支障を及ぼす場合もあります。元々、内気な性格で引っ込み思案の方は、社交不安障害になりやすい傾向があるとされています。

早期の治療が大切です

社交不安障害は、適切な治療をおこなうと、ほとんどのケースで症状が改善されます。不安や恐怖、緊張、苦痛などによって、特定の場面や状況、行動、相手を避けるために日常生活に支障が出る場合は、早期の治療が必要であり有効です。

社交不安障害の原因

脳内神経の伝達物質のバランスが崩れるほか、環境や経験、気質などが主な原因とされ、これら複数の原因が関与して発症します。内向的な性格で引っ込み思案、真面目で自分に厳しい性格の方は、発症しやすいとも言われています。脳内神経の伝達物質とされるセロトニンなどは、感情の安定や意欲、気力に大きく関わっており、バランスが乱れると神経過敏などに至り、不安や緊張、恐怖感を強く抱くようになります。また、育った家庭環境などで影響を受ける場合もあります。しつけが厳しく本人の自信喪失に繋がる場合や、逆に叱られず守られて育ったことで大人になり他人から厳しい評価を初めて受けた時の衝撃によって発症することもあります。

社交不安障害の治療

社交不安障害の治療は、薬物療法を主体に、認知行動療法など心理療法を組み合わせて進めていきます。主に、不安や恐怖を取り除き、それらが生じる状況を避けなくても過ごせることを治療目的とします。この状態を維持することで、QOL(生活の質)を向上させます。

薬物療法

セロトニン分泌を調整する薬剤を用いて、強い不安や焦燥感を減らし、気分の落ち込みや気力減退、不眠などの症状を緩和させます。セロトニン分泌を調整するSSRIをはじめ、セロトニンとノルアドレナリンを調整するSNRIや、短期間のみの抗不安薬、長期的に漢方薬などを用います。薬物療法を行う場合は、丁寧に経過観察を行い、副作用などを考慮してその都度調整が必要です。

心理療法

心理的な問題に対して、客観的に受け止められるようにサポートしていきます。対人恐怖など社交不安障害がある場合は、長年かけて感情や思考などの歪みや偏りを生じているため、専門家のもとでじっくりと気持ちのコントロールができるようサポートが必要です。また、不安が起こる状況やその後の心身の変化などを時間経過で冷静に自己観察して把握することで、少しずつ慣れていく練習もおこなう事があります。大学のカウンセリングルームなどを利用される場合もあります。

社交不安障害の予後

社交不安障害は、治療によって症状を改善できる予後良好な疾患です。しかし、治療が遅れると治りにくく、慢性化や重症化してしまう事があります。このため、早期に医療機関を受診して、SSRI内服などの適切な治療をおこなう必要があります。性格などの問題ではなく、疾患の症状として起こっている場合もあるので些細なことでも気になることがおありでしたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

御来院頂いた後の注意点

社交不安障害は、症状が改善したり悪化したりしながら、少しずつ快方へと向かいます。一喜一憂せずに、症状への不安が完全になくなるまで服薬を継続することが重要で、少し良くなったからといって、自己判断で勝手に内服治療を中断することなく、医師の指示の元、しっかりと治療を続けることが大切です。

住所 〒 617-0002
京都府向日市寺戸町ハノ坪122 洛西口クリニックビル3F
TEL 075-921-0757
診療時間表
9:00~12:00
14:00~18:00

:10:00~13:00

桂川洛西口くれたにクリニック

  • 電車で
    阪急京都線「洛西口」駅から徒歩7分 -----(1)
    JR京都線「桂川」駅から徒歩9分 -----(2)
    (イオンモール南西側出入口から西へ約100m) -----(3)
  • バスで
    京都市営バス69系統・西4系統「高田町」下車、徒歩5分
    ヤサカバス1、2、3、4A、6号系統「高田町」下車、徒歩5分
    京阪京都交通12A、11A、22系統「洛西口駅前」下車、徒歩7分
  • お車で
    駐車場(14台)を用意しております
  • 自転車・バイクで
    駐輪場(52台)を用意しております

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
TOPへ